2008年12月21日日曜日

年賀状(ねんがじょう)

先週(せんしゅう)の 金曜日(きんようび)は 最後(さいご)の 授業(じゅぎょう) でした。最後(さいご)の: dernier

年賀状(ねんがじょう)について 勉強(べんきょう)しました。いろいろな 表現(ひょうげん)を 習(なら)いました。表現(ひょうげん) : expression, formule

年賀状(ねんがじょう)は 今(いま)も 生(い)きている 日本の伝統的(でんとうてき)な 慣習(かんしゅう) です。生(い)きている : être vivant ; 伝統的(でんとうてき)な : traditionnel ; 慣習(かんしゅう) : coutume

年賀状(ねんがじょう)は 1月1日に 届(とど)いたら、いちばん 理想的(りそうてき) です。でも、遅(おそ)くとも 1月15日までに 着(つ)かなければなりません。届(とど)いたら : si cela arrive à (son destinataire) ; 理想的(りそうてき) : idéal, parfait ; 遅(おそ)くとも : au plus tard ; 着(つ)く : arriver

現在(げんざい)は インターネットの時代(じだい) ですから、メールで 年賀状(ねんがじょう)を 送(おく)っても いい ですね。現在(げんざい)は : de nos jours ; 時代(じだい) : époque ; 送(おく)る : envoyer

みなさんも ブログに 年賀状(ねんがじょう)を 書(か)いてください。

イラストも 入(い)れて、きれいな 年賀状(ねんがじょう)を 作(つく)ってください。このサイトに いろいろな 年賀状(ねんがじょう)が あります。こちらのサイトも きれい です から、見て ください。
イラスト : illustration ; 入(い)れる : mettre

わたしも いろいろ 工夫(くふう)して ブログに 年賀状(ねんがじょう)を 書(か)きます。工夫(くふう)する : s'ingénier

それでは、みなさん、よい お年(とし)を お迎(むか)え ください。
Bonnes fêtes de fin d'année !

2008年12月14日日曜日

日本語教育(きょういく)シンポジウムが Canal-U に。

日本語教育(きょういく)シンポジウムが Canal-U にアップされました。

「日本語教育(きょういく)シンポジウム」の講演(こうえん)や発表(はぴょう)が Canal-Uで 見ることができます。教育(きょういく): éducation, enseignement ; 講演(こうえん): conférence ; 発表(はっぴょう): exposé

"Le japonais, c'est possible : Etats généraux de l'enseignement du japonais en France "

Session C - "Le Japon : pays d'avenir"

"Le japonais, dans la France du 21ème siecle ; défis et perspectives"

par Emmanuel LOZERAND, すばらしい講演(こうえん conférence) です。

"Culture japonaise et mondialisation"

par Kazuhiko YATABE, 分析(ぶんせきanalyse)が おもしろいです。

"Table ronde : Travailler avec le japonais"

avec la participation de M. André Santini

みなさんの先輩(せんぱい ancien)の J-Y Bajon (X80)も パネリストの 一人 です。

2008年12月4日木曜日

JLPT 試験 もうすぐ

JLPTの試験(しけん)は もうすぐです。

準備(じゅんび)は進(すす)んでいますか。進(すす)む:avancer

試験日(しけんび):12月7日(日)
場所(ばしょ):La maison des Examesn /
        RER : B 線(せん)
駅名 : Laplace (ポリテクニックから近(ちか)くて、便利(べんり)ですね。)
時間:12時45分ごろ行ってください。
試験がはじまる時間:13時30分

試験場(しけんじょう Salle d'examen)を間違(まちが)えないでください。
鉛筆(えんぴつ)は HB か N°2を使(つか)います。シャープペンシル(critérium)は使ってはいけません。

がんばれ!!!

試験が終(お)わると、もうすぐ 楽(たの)しいクリスマス!そして2週間のバカンス。

2008年11月17日月曜日

疲(つか)れました。


あ~、とても疲(つか)れました。皆さんにもお知(し)らせしましたが、日本語教育(きょういく)シンポジウムが昨日(きのう)終(お)わりました。たくさんの人が聞(き)きに来てくれました
(聞きに来てくれる: Les gens sont venu pour nous écouter. Je leur en suis reconnaissante.)

私(わたし)たちのクラス委員(いいん délégué)のヴァンサンさんも参加(さんかparticiper)しました。上の写真(しゃしん)を見てください。ヴァンサンさんはどこにいるでしょう。

さて、Toussaintの休みの後(あと)、日本語の授業(じゅぎょう)は一回(いっかい)しかありませんでした。JLPTの試験(しけん)まで後(あと)3週間です。日本語の勉強(べんきょう)をしていますか。さあ、またブログを書きましょう。そして、日本語を勉強(べんきょう)しましょう。

では、金曜日まで。

2008年11月4日火曜日

日本語教育シンポジウム

9月のはじめから8週間、たくさん勉強しました。だから、1週間のお休みは当然(とうぜん)ですね。楽(たの)しいヴァカンスを過(す)ごしましたか。
当然(とうぜん): naturel ; 過(す)ごす: passer

私は忙(いそが)しく働(はた)き続(つづ)けました。なぜ?
働(はたら)き続(つづ)ける: continuer à travailler

11月15日(土)に日本語教育(きょういく)シンポジウムがあります。私はその開催(かいさい)の責任者(せきにんしゃ)の一人ですから。
教育(きょういく): éducation, enseignement ; 開催(かいさい): organisation ; 責任者(せきにんしゃ): responsable

シンポジウムのタイトル: "Le japonais, c'est possible : Etats généraux de l'enseignement du japonais en France"

いろいろな情報(じょうほう)はこちらをクリックしてください。 情報(じょうほう): information

土曜日の午後のプログラムは皆さんにも面白いと思います。

パネルディスカッション(Table ronde)には皆さんの先輩(せんぱい)のJean-Yves BAJON(X80)も参加(さんか)します。時間があったら、是非(ぜひ)行ってください。先輩(せんぱい): ainé, ancien ; 是非(ぜひ): absolument

2008年10月19日日曜日

あのね、ちょっと

皆さん、

皆さんにとって日本語は第二外国語(だいにがいこくご)だと思(おも)います。そうでしょう?日本語の点数(てんすう)が必要(ひつよう)でしょう?第二外国語(だいにがいこくご): deuxième langue étrangère ; 点数(てんすう): note ; 必要(ひつよう)な : nécessaire

そうなら、勉強(べんきょう)しないと....。「授業(じゅぎょう)は一週間に一時間だけだから、ブログは一週間に一回(いっかい)書いてください」と私はもう皆さんに言(い)いましたね。授業を休(やす)んだ週も、何でもいいから、書きましょう。そうなら : si cela est ainsi 

これは、毎週きちんとブログを書いていない学生へのメッセージです。
きちんと: régulièrement

あっ、それから日本語のテーブルにも行きましょう。今度のテーブルは来週の金曜日(24日)です。

2008年10月10日金曜日

お知(し)らせ

知(し)っていますか。

今年は日仏(にちふつ)交流(こうりゅう)150周年(しゅうねん)です。いろいろなイベントがあります。
日仏交流:relations franco-japonaises ; 150周年: 150e anniversaire

大使館(たいしかん)サイトにイベントのリストがあります。大使館:ambassade

パリ日本文化会館(ぶんかかいかん)でも映画祭(えいがさい)やコンサートや演劇(えんげき)などいろいろあります。プログラムはここを見てください。パリ日本文化会館:Maison de la Culture du Japon 0 paris ; 映画祭:festival du film ; 演劇:théâtre

パリ市(し)では「ZEN et art à Kyoto」というを展示会(てんじかい)しています。展示会:exposition

2008年10月4日土曜日

一週間に一時間だけ!

日本語の授業(じゅぎょう)は今週から一週間に一時間しかありません。本当(ほんとう)に少(すく)なすぎますね。でも、どうしようもありません。少ない授業時間をカバーするために、どうしたらいいでしょうか。ブログを大いに利用(りよう)したらいいと思います。それから、毎週1回あるTable japonaiseに行って、昼食(ちゅうしょく)を取(と)りながら、日本語を聞いたり、話したりしましょう。

しか+ nég. : ne ... que ; ~すぎる : trop ; どうしようもない : on ne peut rien faire ; カバーする: compenser ; F. neutre + ために : pour, afin de ; どうしたら、いい : qu'est-ce qu'on doit faire ? ; 大(おお)いに : beaucoup, à fond ; 利用(りよう)する : utiliser, profiter ; 昼食(ちゅうしょく)を取(と)る : déjeuner

**********************

日本語学習(がくしゅう)1分間、今日は日本の諺(ことわざ proverbe)のビデオです。



2008年9月27日土曜日

ブログの活動(かつどう)と評価(ひょうか)について

(とき)の経(た)つのは早(はや)いもの(Que le temps passe vite !)、もう一ヶ月(いっかげつ)が過(す)ぎましたね。過ぎる:passer


今日の授業ではブログについて皆さんと話(はな)し合(あ)って、規則(きそく)を決(き)めました。話し合う(はなしあう):discuter, 規則(きそく):règle 決(き)める:décider

1.少(すく)なくとも 一週間(いっしゅうかん)に 一回(いっかい)ブログを書く。
少(すく)なくとも:au moins、一週間(いっしゅうかん)に一回(いっかい):une fois par semaine

学習日誌(がくしゅうにっし)をかいてくださいそれから、うれしかったこと、悲(かな)しかったこと、困(こま)ったこと、など何(なん)でも好(す)きなことを書いてください。うれしい:content、 かなしい:triste、 困(こま)った:embêtant, ennuyeux、なんでも:n'importe quoi

2.少(すく)なくとも1週間(いっしゅうかん)に1回(いっかい)コメントをする。
フランス語でもいいですよ。

コメントをもらったら、うれしいですね。もらったら:si l'on reçoit

3.フランス語でもいいですが、なるべく、日本語で書くようにする。なるべく:dans la mesure de possible ~ようにする:faire en sorte de

4.読(よ)みやすく、見(み)やすいブログを書く。 ~やすい:facile à

5.ビデオや写真(しゃしん)を載(の)せて、楽(たの)しいブログを作(つく)る。 載(の)せる:mettre, publier

これを基準(きじゅん)に一学期(がっき)の終(お)わりに皆さんと一緒(いっしょ)に評価(ひょうか)をしましょう。基準(きじゅん):critère 1学期(いちがっき):premier semestre 評価(ひょうか)する:évaluer

*****************************************

今日は「となりのトトロ」のテーマソングを載(の)せます。ちょっと子供(こども)っぽいでしょうか。でも、とてもきれいな可愛(かわい)い歌(うた)ですから、私は大好きです。歌詞(かし)も簡単(かんたん)です。子供(こども)っぽい: enfantin、 歌詞(かし): paroles (d'une chanson)




2008年9月21日日曜日

3回目の授業

今学年(こんがくねん cette année scolaire)も もう 3週間が 過(す)ぎました
(過(す)ぎる: passer)
3回目(さんかいめ)の授業(じゅぎょう)は どう でしたか 。

今週は 宿題(しゅくだい)が ありますね。
- 個人票(こじんひょう)に書きこむ。 (書きこむ: inscrire)
- 文法(ぶんぽう)の復習(ふくしゅう)A (文法: grammaire, 復習:révision)

それから、学習日誌(がくしゅうにっし)もブログに書いてくださいね。
ちょっとたいへん!でも、楽(たの)しみましょう。Nous allons nous amuser !

さて、ブログを書くという活動(かつどう)も授業の中の大切(たいせつ)な部分(ぶぶん)です。(活動:activité, 大切な: important, 部分: partie)
Écrire un blog est une activité importante qui fait partie intégrante du cours.
この活動(かつどう)をどう評価(ひょうか)するか、来週皆(みんな)で話(はな)し合(あ)いましょう。 (評価する : évaluer, 話し合う : discuter)
Nous allons discuter la semaine prochaine la manière d'évaluer nos blogs.
それには、ほかの学生のブログを見るようにしましょう。
Pour cela, essayez de regarder le blog des autres.

さて、今日はビデオを載(の)せました。(載せる:mettre, publier)
葛飾北斎(かつしかほくさい)という 有名(ゆうめい)な浮世絵師(うきよえし)の絵です。(浮世絵師 : peintre d'ukiyoe (estampe japonaise))
ゆっくり鑑賞(かんしょう)してください。(鑑賞する : admirer)
そして、楽(たの)しんでください。 (楽しむ : prendre plaisir, se divertir)


皆さんもブログに好きなビデオや音楽(おんがく)を載(の)せましょう
(載せる: mettre, publier)

2008年9月14日日曜日

学習日誌(がくしゅうにっし)Journal d'apprentissage

皆(みな)さん、


第2回目(だいにかいめ deuxième)の授業(じゅぎょう cours)はどうでしたか。


今日は学習日誌(がくしゅうにっし journal 'apprentissage)について書()きます。
第一回目(だいいっかいめ)の授業のおわり(la fin)に、みなさんは学習日誌を書きました。
でも、今度(こんど cette fois-ci, dernier)の授業では、学習日誌を書きませんでした。時間(じかん)と用紙(ようし formulaire)がありませんでしたから。
だから(c'est pourquoi)、今週(こんしゅう)の宿題(しゅくだい devoir à la maison)として(~として à titre de)、皆(みな)さんのブログに第2回目(だいにかいめ deuxième)の授業の学習日誌を書いてください。フランス語で書いてもいいですが、日本語も使(つか)うようにしてください。Vous pouvez l'écrire en français. Mais, essayez d'écrire autant que possible en japonais.

学習日誌の内容 (ないよう contenu)
1.日付(ひづけ date)
2.授業の目標(もくひょう objectif): 何を使(つか)って、何を勉強(べんきょう)したか。つかう:utiliser
3.自己評価(じこひょうか auto-évaluation) :     % (objectif atteint)
  Évaluation de mon travail : Les points positifs et aspects plus mitigés de mon travail.
4.コメント : 何でも 好きなことを 書いてください。
Vous pouvez écrire ce que vous voulez.

下(した)に私の日誌(にっし)を書きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2008年9月12日

今日はコピー機( photocopieuse)が故障(こしょう en penne)していたので、準備(じゅんび préparation)がよくできなかった。そのため、パニック状態(じょうたい état)に陥(おちいtomber)った。もっと早(はや)く準備しておけばよかったと思った。

現在(げんざい présent)のところ、復習(ふくしゅう révision)を兼()ねた活動(かつどう activité)をしているが、まだ学生の本当(ほんとう)のレベルが掴(つか saisir)めないので、簡単(かんたん)すぎるのではないかと心配(しんぱい souci)である。

学生たちのブログの日本語のミスを直(なお)させたいと思い、各(かくchaque)学生の自己紹介をみんなで読(よみ)返(かえ)し、ミス(mistake)探(さが recherche)しをした。今後(こんごdésormais)は学生同士(どうし)がブログ上でミスの直(なお)し合()いをするようになったらいいと思うが。

能力試験(のうりょくしけん)4級(きゅう)準備に入(はい)れなかったが、まずは彼(かれeux)らのレベルをしっかり知()ることが先決問題(せんけつもんだいquestion préalable)だと思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2008年9月11日木曜日

日本語能力試験 JLPT

日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)
Japanese Language Proficiency Test / Test d'Aptitude de Japonais

日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)の 4級(kyû)に チャレンジしましょう。

試験日(しけんび):12月7日(日曜日)
試験場(しけんじょう):
Paris : Maison des Examens http://www.siec.education.fr/
Lyon : INSA-Lyon http://www.insa-lyon.fr/

オフィシャルサイト : http://www.jlpt.jp/
INALCO : http://www.inalco.fr/
(pages : Formation continue, en bas de page "Test d'aptitude de japonais"

便利(べんり)なサイト

漢字(かんじ)と語彙(ごい)(vocabulaire)
http://www.labouret.net/japonais/index.html.fr
http://isshoni.org/wordpress/index.php?page_id=32
http://www.practicejapanese.com

練習(れんしゅう)(exercice)
http://momo.jpf.go.jp/sushi/
http://isshoni.org/wordpress/index.php?page_id=32

それでは、がんばりましょう。

2008年9月5日金曜日

自己紹介

みなさん、
第一回目(だいいっかいめ)の授業(じゅぎょう)はどうでしたか。
Comment avez-vous trouvé le premier cours ?
ちょっと難(むずか)しかったかもしれませんね。
C'était peut-être un peu difficile.
でも、みなさん、とても上手(じょうず)に自己紹介(じこしょうかい)ができました。
Mais, vous tous avez très bien pu vous présenter.

みなさんの自己紹介をみなさんのブログに載(の)せてください。
Vous mettrez votre présentation sur votre blog.

私(わたし)の自己紹介をここに載(の)せます。
Je mets ma présentation ci-après.

*******************************************
はじめまして。
私は石井です。日本人です。エコールポリテクニックの日本語の教師(きょうし)です。

映画(えいが)と音楽(おんがく)が 好きです。
車の運転(うんてん)は 下手(へた)ですが、大好きです。本も よく 読みます。
スポーツは、水泳(すいえい)が得意(とくい)ですが、あまり しません。時間が ありませんから。

いっしょに日本語を勉強しましょう。
どうぞよろしくお願(ねが)いします。
*****************************************

2008年8月26日火曜日

はじめに。

はじめに。
このブログを何らかの形で授業に取り入れたいと思っています。
J'aimerais introduire ce blog d'une manière ou d'une autre dans le cours.
どのように活用したらいいか、皆さんと一緒に考えて行きましょう。
Nous allons réfléchir ensemble sur le meilleur usage du blog.

ところで、皆さんはブログを持っていますか。
A propos, avez-vous votre blog ?
持っていなかったら、http://www.blogger.com/start へ行って、作ってみてください。
Si vous ne l'avez pas, essayez d'en créer un en allant au site http://www.blogger.com/start .
つくったら、ブログ・アドレスを送ってください。
Une fois que vous aurez créé votre blog, merci de m'envoyer son adresse.